
Perfect Presentation
英語のプレゼンでお困りの方、もちろん日本語のプレゼンにも活かせるスキルをお教えします。
New!!
Online Presentation
オンラインプレゼンの基礎講座 ベーシック導入
ご参加にはzoomへのサインインが必要となります
プレゼンの評価があなたの評価です。
今更聴けない、でも今だから必須!
オンラインプレゼンの基礎教えます。
Zoomやスカイプのオンラインプレゼンは対面より難しいことご存知ですか?
今からでも遅くない!プロが使うオンラインプレゼンテーションに必要な3つのスキルをご紹介します。
自信につながる3つのスキル
ロジカルにまとめる構成力
オンラインに必要な
プレゼンスキルと資料作り
4つのタイプのプレゼンスタイル

講師:齋藤礼子
(GlobalStyle.HR 代表取締役)
Perfect Presentation 代表
英検1級
企業トレーナー歴10年
Communispond Presentation Skill 認定トレーナー
Lumina Learning 認定 コミュニケーショントレーナー
KT認定 問題解決法・決定分析・リスク分析・状況整理トレーナー
プレゼンテーション指導歴10年
大手上場企業CEO指導
マネージャープレゼン指導
日本人のための英語プレゼン指導歴5年
オンラインプレゼンは対面より難しいことご存知ですか?

こんな方におすすめ
✔︎ オンラインでのプレゼンが増えた
✔︎ 相手が集中して聞いているか心配
✔︎ オンライン用のわかりやすい資料を作りたい
✔︎ プレゼンのクオリティをあげたい
✔︎ オンラインプレゼンのポイントが知りたい
✔︎ プレゼンの構成をチェックして欲しい
" 48% of people said that webinars were least enjoyable when there was a poor presenter."
48%のwebinar参加者が満足しないプレゼンに対して
「プレゼンターのスキルが低い」ことをあげています。(OutGrow社の調査より)
自信につながる3つのスキル

ロジカルにまとめる構成力

オンラインに必要なプレゼンスキルと資料作り

4つのタイプのプレゼンスタイル
オンラインプレゼンに関するよくある質問
Q: 相手の顔や表情が見えないから不安です。集中して聞いてくれているかはどうやってチェックできますか
A: まずは相手を集中させるようなプレゼン構成、時間配分、質疑応答を準備します。プレゼンの構成力をあげることで、クリアできます。
Q: 聞き手が集中してくれません。どうやら他の作業をしながら聞いているようです。どうすればいいですか。
A: オンライン資料の使い方、スライドの作り方、進め方、出すタイミングなどを調整するだけで聞き手を集中させることができます。
Q: 技術的に慣れていないので安定したプレゼンをするためのテクニックを教えてください。
A: 技術面やWifiの接続などが不安定になるのはオンラインプレゼンではタブーです。あまり多くのテクニックを使わずに、シンプルに基本的な使い方だけマスターし、あとはプレゼンの構成と練習で十分満足できるプレゼンをすることができます。
Q: 入れたい資料がいっぱいありすぎて、どれを入れればいいのか迷います。
A: 何を伝えるためのプレゼンか、相手が何を知りたいのかをまずはまとめて構成をしていきましょう。必要資料は最後にまとめます。